ドケルバン病について
ド・ケルバン病についての概要
手の親指から手首付近に痛みを出す腱鞘炎です。 スイスの外科医、Fritz de quervain(フリッツ・ド・ケルバン)が1895年に報告したことから、この名前が付きました。 ド・ケルバン病 腱鞘炎くらい、湿布でも貼っておけば治るでしょう・・・と軽く考えてはいけません。 とても治りにくく、こじらせてしまうとステロイドの注射や、手術をしないといけなくなってしまうこともあります。 |
ド・ケルバン病の症状
痛み
手首から親指にかけての痛みが強く出ます。 親指を動かしたり手首を曲げたりする動作、物をつまむ動作や握る動作で痛みが増強します。 |
ペットボトルのキャップが開けられない ペンを持つと痛くて字が書けない 雑巾が痛くて絞れない などが起こることがあります。 |
その他の症状
腫脹(腫れ) 圧痛(押したときに痛む) 熱感(患部が熱をもつ、熱く感じる) |
ド・ケルバン病になりやすい人
手の使い過ぎ(特に親指の使い過ぎ)
パソコン作業など指を使う事が多い方 ペンなどで文字を書いたり、ドライバーなどの工具を使う作業の多い方 スポーツ(テニスやゴルフ、野球など) 家事や育児(だっこや授乳)などで親指を使うことが多い方 |
スマートフォンの使いすぎが原因で起こる、いわゆる「スマホ腱鞘炎」と言われる方も、最近では多くなってきています。 |
ホルモンバランスの乱れ
手の使い過ぎだけではありません。 ホルモンバランスの乱れやすい時期にも発症しやすい傾向があります。 |
更年期の女性 ・ 妊娠中、出産後の女性 |
何が起こっているのか?
短母指伸筋腱(たんぼししんきんけん)と長母指外転筋腱(ちょうぼしがいてんきんけん)が、腱鞘(けんしょう)といわれるトンネルを通過します。 使いすぎなどにより腱や腱鞘の部分で炎症が起こると、腱がスムーズに動かなくなり、強い痛みが出てきます。 |
ドケルバン病のチェック
ばね指とよく症状が似ているため、鑑別しなければなりません。
フィンケルスタインテスト
親指を握りこむようにこぶしを作ります。 親指を引き伸ばすように小指側に手首を傾けます。 このときに親指から手首にかけて痛みが出たらドケルバン病の疑いがあります。 |
※ちなみに このテスト法は、柔道整復師の教科書ではFinkelstein-test(フィンケルシュタインテスト)として記載されているのですが、正式にはEichhoff-test(アイヒホッフテスト)といいます。 |
自分でできる事
とにかく使わない事が一番大事です(安静)
ドケルバン病はなってしまうとなかなか治りにくい疾患です。 親指や手関節は生活で使うことが多く、安静に保つことが困難だとは思いますが、 痛みの出る作業は極力避けていただき、負担を最小限にしておくことが重要です。 |
アイシング(冷却)
万一、親指や手を使いすぎてしまった時は、痛みが出ていなくてもアイシングをしておくことも対策の1つです。 |
詳しいアイシングの方法
みどり堂整骨院での施術例
アイシング マニピュレーション 超音波治療器 干渉波治療器 ホットパック テーピング サポーター固定 |
- 八王子・みどり堂整骨院
- » 症状解説 » ドケルバン病について